FAQ

よくある質問

一般的な質問

はい。ATHLECTは無料で利用することできます。
ただし、リターンの購入にはクレジットカード決済が必要になります。
まずは、無料アカウント登録を行なってください。

ATHLECTには2つのアカウントが存在します。
サポーターアカウントは一般ユーザーのことを指し、アスリートアカウントは、クラウドファンディングを実施する側のユーザー(プロジェクトオーナー)を指します。

アスリートが資金調達を目的とし、夢や目標を実現するための具体的な計画やアイデアを表現し支援を募る場です。

アスリートが支援を募るために用意した返礼品になります。
ATHLECTは購入型のクラウドファンディングであり、このリターンを購入することでアスリートを支援することができます。

はい。未成年者でも利用可能です。
ただし、リターンの購入にはクレジットカード決済が必要となるため、必ず保護者が行うようにしてください。
また、未成年者がアスリートとしてプロジェクトを立ち上げる場合は、保護者の同意に加え、必要書類の提出、オンラインでの面談が必要になります。

必須ではありません。
ただし、アスリートの支援(リターンの購入)やプロジェクトの立ち上げを行う場合は、基本情報の登録は必須となります。

お問い合わせフォームより、退会の旨をお知らせください。

サポーターに関する質問

いいえ。現在はクレジットカード決済のみ対応しております。
今後、銀行振込含め、他の決済方法にも対応していく予定です。

リターンの購入完了画面に、応援コメント投稿フォームがございます。

いいえ。原則として決済が完了した後のキャンセルおよび返金はできません。
ただし、システム不具合による誤った決済は取り消すことができます。
ご不明な場合はサポートまでお問い合わせください。

リターンの発送状況につきましては、プロジェクト詳細画面の活動報告をご確認ください。
たとえば、リターンが「遠征時のお土産」の場合、遠征後の発送となるため時間を要する場合がございます。
ご不明な点は、直接プロジェクトオーナーであるアスリートにお問い合わせください。
なお、それでも一向にリターンが届かない場合は、情報開示ルールに従いプロジェクトオーナーの個人情報をお客様に開示いたします。
大変お手数ではありますが、お客様ご自身でその後のご対応をお願いいたします。

アスリートに関する質問

プロジェクトをはじめよう」からプロジェクト立ち上げまでのステップをご確認ください。
なお、お一人で立ち上げるのが不安な場合は、Zoomにて無料のオンラインサポートも行っております。
お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。

【All in 方式】
目標金額に到達しない場合でも、その時点での支援金を受け取ることができます。
この場合、支援いただいた分のリターンは発生しますのでご注意ください。
【All or Nothing 方式】
目標金額に1円でも到達しない場合、プロジェクトは不成立となり支援金を受け取ることはできません。
この場合、リターンは発生しません。

詳しくは「プロジェクト方式について」 をご覧ください。

Stripeは世界的に利用されている決済代行サービスになります。
ATHLECTでは、お客様のクレジットカード情報を自社のサーバーに保存せず、Stripeを介して安全に決済を行っております。
また、支援金は一度Stripeの専用口座に集められ、プロジェクトが成立した後に、ご自身の銀行口座に送金することができます。
プロジェクトを立ち上げる際は、このStripe専用口座も開設する必要があります。
詳しくは、アスリートアカウントへの変更後「Stripe口座開設手順」をご覧ください。

いいえ。サポーターがリターンを決済した際に、リターンの金額からプラットフォーム手数料と決済代行手数料が差し引かれます。
その残りの金額が支援金としてStripe専用口座に入金・蓄積されます。

手数料についてはこちらをご覧ください。

アスリートとしての活動の合間に、ご自身のHPやSNS、ブログ等でプロジェクトのPR活動を行なってください。
また、ATHLECTには活動報告を投稿できる機能もございます。
日々の活動報告に加え、感謝のメッセージやリターンの発送時期などを投稿することで、サポーターに安心感を与えます。

マイページのプロジェクト一覧ページから活動報告ページにアクセスし、投稿フォームより発送(開催)時期の詳細を投稿してください。
投稿した内容は、プロジェクト詳細ページの「活動報告」タブに表示され、ご支援いただいているサポーターにはメールで通知されます。

メニュー


HomeProjectsAthletesAboutFAQContact

マイページ